源氏物語

【桐壺1】『本文/口語訳/現代語訳/語句まとめ』【源氏物語】

更新日:

目次

【桐壺1】『本文/口語訳/現代語訳/語句まとめ』【源氏物語】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

源氏物語(紫式部先生)桐壺☆主要登場人物解説

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

☆源氏物語 第一帖 桐壺

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

☆光源氏(ひかるげんじ)とは?

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

光源氏(ひかるげんじ)とは、
この物語(源氏物語)の
主人公のことです。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

☆光源氏(ひかるげんじ)の呼称の変化

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

男御子
 ↓
御子
 ↓

 ↓
若宮
 ↓

 ↓
源氏の君
 ↓
光る君
 ↓
源氏、

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

☆桐壺帝(きりつぼのみかど)とは?

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

桐壺帝(きりつぼのみかど)とは、
主人公である
光源氏(ひかるげんじ)の
父親のことです。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

☆桐壺帝(きりつぼのみかど)の呼称の変化

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

主上
 ↓

 ↓
内裏
 ↓
御前

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

☆桐壺更衣(きりつぼのこうい)とは?

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

桐壺更衣(きりつぼのこうい)とは、
主人公である
光源氏(ひかるげんじ)の
母親のことです。

また、桐壺更衣(きりつぼのこうい)は、
故大納言の
娘でもあります。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

☆桐壺更衣(きりつぼのこうい)の呼称の変化

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

御息所
 ↓

 ↓
桐壺の更衣
 ↓
母御息所の御方

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

☆弘徽殿女御(こきでんのにょうご)とは?

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

弘徽殿女御(こきでんのにょうご)とは、
第一親王の
母親のことです。

また、弘徽殿女御(こきでんのにょうご)は、
右大臣の
娘でもあります。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

☆弘徽殿女御(こきでんのにょうご)の呼称の変化

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

右大臣の女御
 ↓
一の御子の女御
 ↓
弘徽殿
 ↓
御方
 ↓
女御
 ↓
弘徽殿の女御
 ↓
春宮の女御

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

☆御祖母北の方(おおんおばきたのかた)とは?

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

御祖母北の方(おおんおばきたのかた)とは、
桐壺更衣の
母親のことです。

また、御祖母北の方(おおんおばきたのかた)は、
光源氏の祖
母でもあります。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

☆御祖母北の方(おおんおばきたのかた)の呼称の変化

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

母北の方
 ↓
母君
 ↓
御祖母北の方

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ダニ・ハウスダストにふとんクリーナーレイコップ

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

紫式部先生!源氏物語 第一帖 桐壺

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

本シリーズは次のように描いていきます。

本文(原文)
口語訳(読み方)

現代語訳(意味)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ラブライブ!コラボキャンペーン

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

紫式部先生/源氏物語/第一帖/桐壺/本文/口語訳/現代語訳

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

いづれの御時にか、
いずれ の おおんとき にか、

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

どの天皇の時代であっただろうか、

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

女御、
にょうご、

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

女御(天皇の寝所に侍(じ)した女官)や、

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

更衣あまたさぶらひたまひける中に、
こうい あまた さぶらい たまいける なかに、

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

更衣(天皇の衣替えに奉仕する女官)が
大勢お仕えしていた中に、

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

いとやむごとなききはにはあらぬが、
いと やんごと なき きわにわ あらぬが、

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

そんなに高貴な身分ではなかったが、

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

すぐれて時めきたまふありけり。
すぐれて ときめき たもう ありけり。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

(桐壺帝から)とても
御寵愛を受けていた女性(桐壺更衣)がいた。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

はじめより「我は。」と
はじめより 「われわ。」 と

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

最初から私こそが
(桐壺帝のご寵愛を受けるのに相応しい)と

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

思ひあがりたまへる御方々、
おもいあがり たまえる おおんかたがた、

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

鼻息も荒かった
女御(にょうご)・更衣(こうい)の方々は、

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

めざましきものにおとしめそねみたまふ。
めざましき ものに おとしめ そねみ たもう。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

(桐壺帝から寵愛を受けている桐壺更衣を)
気にくわない奴と
蔑(さげす)んだり妬(ねた)んだりします。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

同じほど、
おなじほど、

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

(桐壺更衣と)同じ身分の更衣や、

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

それより下臈の更衣たちは、
それより げろう の こういたちは、

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

その方(桐壺更衣)よりも
身分が低い更衣達は、

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ましてやすからず。
まして やすからず。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

いっそう心が穏やかではない。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

朝夕の宮仕へにつけても、
あさゆう の みやづかえ に つけても、

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

朝晩の宮仕えにしてもそうです、

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

人の心をのみ動かし、
ひと の こころ のみ うごかし、

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

その方(桐壺更衣)の行動は
他の人を困惑させ、

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

恨みを負ふつもりにやありけむ、
うらみ お おうつもり に やありけん、

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

恨みや妬みを
受け続けたせいでしょうか、

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

いとあつしくなりゆき、
いと あつしく なりゆき、

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

(桐壺更衣は)とても病弱になってゆき、

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

もの心細げに里がちなるを、
もの こころぼそげ に さとがち なる を、

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

何処となく
心細そうに実家に帰っていく事が多く、

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

いよいよあかずあはれなるものに思ほして、
いよいよ あかず あわれなる もの に おもおして、

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

(桐壺帝はそれをご覧になって)
ますます(桐壺更衣が)
気の毒な女性だとお思いになって、

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

人のそしりをもえはばからせたまはず、
ひと の そしり おも えはばからせ たまわず、

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

周囲の批判も気にすることもなく、

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

世の例にもなりぬべき御もてなしなり。
よ の ためし にも なりぬべき おおん もてなし なり。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

後世の語り草にもなってしまいそうな
お取り扱いぶりである。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

上達部、上人なども、
かんだち、めうえびと など も、

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

上達部(摂政・関白・太政大臣等)や
殿上人(清涼殿の殿上間に入る事を許された人)等も、

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

あいなく目をそばめつつ、
あいなく め お そばめつつ、

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

(桐壺帝の様子を)
見ていられないと目を背けており、

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

「いとまばゆき人の御おぼえなり。
「いと まばゆき ひと の おおん おぼえ なり。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

「(桐壺帝は)とても眩しい
(見ていられない)位の(桐壺更衣への)御寵愛です。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

唐土にも、
もろこし にも、

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

唐の国でも、

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

かかることの起こりにこそ、
かかること の おこり に こそ、

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

このようなこと
(帝が愛しすぎたこと)が原因となって、

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

世も乱れあしかりけれ」と、
よ も みだれ、 あしかり けれ」 と、

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

世の中がも乱れて、
悪くなったのだ」と、

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

やうやう天の下にもあぢきなう、
ようよう あめ の した にも あじきのう、

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

次第に世間でも困ったことに、

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

人のもてなやみぐさになりて、
ひと の もてなやみぐさ に なりて、

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

(桐壺帝が桐壺更衣を愛しすぎることが)
人々の悩みの種となっていって、

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

楊貴妃の例も
ようきひ の ためし も

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

(唐の皇帝の玄宗(げんそう)の
寵愛を受けて国を傾けた)楊貴妃の例までも

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

引き出でつべくなりゆくに、
ひきいでつ べく なりゆく に、

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

持ち出されそうになっていくので、

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

いとはしたなきこと多かれど、
いと はしたなき こと おおかれど、

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

(桐壺更衣は)
とても気まずい事が多くなっていくが、

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

かたじけなき御心ばへのたぐひなきを頼みにて、
かたじけなき みこころばえ の たぐいなき を たのみにて、

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

(桐壺更衣は桐壺帝から受ける)
もったいない位の比類なき愛情を頼みとして、

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

交じらひたまふ。
まじらい たもう。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

宮仕えをしていらっしゃいます。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

父の大納言は亡くなりて、
ちち の だいなごん わ なくなりて、

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

(桐壺更衣の)
父である大納言は既に亡くなっていた。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

母北の方なむ
はは きたのかた なん

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

(桐壺更衣の)母親である
(大納言の)奥方(御祖母北の方)は、

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

古の人の由あるにて、
いにしえ の ひと の よし あるにて、

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

由緒ある家柄の出身であって、

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

親うち具し、
おや うちぐし、

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

両親が健在で、

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

さしあたりて世のおぼえ華やかなる御方々にも
さしあたりて よ の おぼえ はなやかなる おおんかたがた にも

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

現状では世間の評判が
良い方々に対しても、

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

いたう劣らず、
いとう おとらず、

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

そんなに見劣りする事もなく、

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

なにごとの儀式をも
なにごと の ぎしき お も

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

(桐壺更衣の母である御祖母北の方は)
どのような儀式であっても

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

もてなし給ひけれど、
もてなし たまい けれど、

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

(他の方と比べても)
遜色なくお取り計らいなさったのですが、

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

とりたててはかばかしき後ろ見しなければ、
とりたてて はかばかしき うしろみ しなければ、

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

特別に取り上げて(言う程の)
しっかりとした後見人もいないので、

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

事ある時は、
ことある とき わ、

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

何かがあった時には、

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

なほ拠り所なく心細げなり。
なお よりどころなく こころぼそげ なり。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

やはり頼れる所もないので
心細い様子です。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

前の世にも御契りや深かりけむ、
さきのよ にも おおんちぎり や ふかかり けん、

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

(桐壺帝と桐壺更衣とは)
前世でも御縁が強かったのでしょうか、

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

世になく清らなる
よ に なく きよら なる

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

この世にまたとなく
美しい玉のような

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

玉の男皇子さへ生まれたまひぬ。
たま の おのこみこ さえ うまれ たまいぬ。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

(桐壺帝と桐壺更衣の間には)
男の皇子様がお生まれになりました。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

いつしかと心もとながらせたまひて、
いつしか と こころもと ながらせ たまいて、

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

(桐壺帝は新皇子様を)
早く(見たい)と心待ちにされていたので、

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

急ぎ参らせて御覧ずるに、
いそぎ まいらせて ごろうずるに、

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

(新皇子様を)
急いで参上させてご覧になると、

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

珍かなる児の御容貌なり。
めずらか なる ちご の おおんかたち なり。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

(新皇子様は)めったにない位に
(美しい)ご容姿の赤ちゃんでした。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

一の皇子は、
いち の みこは、

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

(桐壺帝の)第一皇子は、

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

右大臣の女御の御腹にて、
うだいじん の にょうご の おおんはらにて、

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

右大臣の娘の女御(弘徽殿女御)が
お生みになられた子なので、

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

寄せ重く、
よせ おもく

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

後見人がしっかりしていて、

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

「疑ひなきまうけの君。」と、
「うたがい なき もうけ の きみ。」と、

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

「(第一皇子は)間違いなく
 皇太子になられる方。」であると、

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

世にもてかしづききこゆれど、
よ にも てかしづき きこゆれど、

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

世間でも大切に
お扱い申し上げていますが、

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

この御にほひには
この おおん におい にわ

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

この皇子様(新皇子)の美しさには

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

並びたまふべくもあらざりければ、
ならび たもうべく も あらざり ければ、

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

(桐壺帝の第一皇子は)
並ぶことはできなかったので、

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

おほかたのやむごとなき御思ひにて、
おおかた の やんごと なき おおん おもい にて、

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

(桐壺帝は第一皇子に対しては)
普通に大切にされる程度のお気持ちであって、

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

この君をば、
この きみ を ば、

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

この皇子(新皇子)に対しては、

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

わたくしものに思ほし
わたくし もの に おもおし

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

(桐壺帝が)私の大切な存在と、
お思いになって、

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

かしづきたまふこと限りなし。
かしづき たもう こと かぎり なし。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

この上なく
大切にお育てになりました。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

はじめよりおしなべての
はじめ より おしなべて の

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

(この(新皇子)の母親である桐壺更衣は)
本来であれば(女房並に)ありきたりに

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

上宮仕(うへみやづか)へし給ふべき際にはあらざりき。
うえみやずかえ したもう べき さい にわ あらざりき。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

天皇(桐壺帝)のお側で
お仕えしなければならないような
(低い)身分ではありませんでした。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

おぼえいとやむごとなく、
おぼえ いと やんごと なく、

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

世間での評判もとても良く、

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

上衆(じゃうず)めかしけれど、
じょうず めかし けれど、

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

上流貴族の気品や風格を漂わせていたが、

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

わりなくまつはさせ給ふあまりに、
わりなく まつわさせ たもう あまりに、

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

(桐壺帝が桐壺更衣を)
むやみに(自分の)お側に引き留められるので、

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

さるべき御遊びの折々、
さるべき おおんあそび の おりおり、

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

相当な管弦楽のお遊びがある時(は、勿論)、

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

何事にもゆゑある事のふしぶしには、
なにごと にも ゆえ あること の ふしぶし にわ、

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

(それ以外の)どんな行事であっても
趣きのある催しがある度に、

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

まづ参上らせ給ふ、
まず もうのぼらせ たもう、

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

真っ先に(桐壺更衣が)
参上させられてしまう。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ある時には大殿籠り過ぐして、
あるとき にわ おおとのごもり すぐして、

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

時には、(桐壺帝が桐壺更衣と)
夜遅くまで一緒にいて寝過ごしてしまった場合でも、

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

やがて候はせ給ひなど、
やがて さぶらわせ たまい など、

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

(朝になっても昼になっても天皇は)
そのまま自分のお側に(桐壺更衣を)置いておかれるなど、

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

あながちに御前去らずもてなさせ給ひしほどに、
あながち に おまえさらず もてなさせ たまいし ほどに、

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

無理やりに(桐壺帝が桐壺更衣を)
お側から離れないようにお扱いされているうちに、

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

おのづから軽き方にも見えしを、
おのずから かるきかた に みえしお、

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

自然と身分の低い者(女房)のようにも
見えたのですが、

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

この御子生まれ給ひて後は、
この みこ うまれたまいて のち わ、

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

この皇子(新皇子)が
お生まれになった後は、

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

いと心異に思ほしおきてたれば、
いと こころこと に おもおしおきて たれば、

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

(桐壺帝は桐壺更衣のことを)
特別に大切にお考えになるようになり、

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

坊にも、ようせずは、
ぼう にも、ようせず わ、

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

皇太子の座には、、ひょっとしたら、

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

この御子の居給ふべきなめりと、
この みこ の いたもう べき なめり と、

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

この皇子(新皇子)が
お就きになられるのではないかと、

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

一の皇子の女御は思し疑へり。
いちのみこ の にょうご わ おぼし うたがえり。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

第一皇子の母である
女御(弘徽殿女御)は(そのように)思って疑っていた。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

人よりさきに参り給ひて、
ひと より さき に まいり たまいて、

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

(弘徽殿女御は)
誰よりも先に御入内(宮中に入られる)されて、

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

やむごとなき御思ひなべてならず、
やんごと なき おおんおもい なべて ならず、

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

(桐壺帝は弘徽殿女御を)
とても大切に思われる気持ちは
並大抵のことではなく、

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

皇女たちなどもおはしませば、
みこたち など も おわしませば、

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

(弘徽殿女御は第一皇子の母というだけでなく)
皇女達など(の母で)もいらっしゃるので、

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

この御方の
この おおんかた の

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

この方(弘徽殿女御)の

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

御諌めをのみぞなほわづらはしう、
おおんいさめ お のみぞ なおわずらわしゅう、

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ご忠告だけは、
やはり無視することなどできないと、

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

心苦しう思ひきこえさせ給ひける。
こころぐるしゅう おもい きこえさせ たまいける。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

(桐壺帝は弘徽殿女御を)
煩(わずらわ)しく思われているのでした。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

かしこき御蔭をば頼み聞こえながら、
かしこき おおんかげ おば たのみ きこえながら、

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

(桐壺更衣は桐壺帝の)
恐れ多い御庇護(ごかご)を頼っていたのですが、

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

おとしめ疵を求め給ふ人は多く、
おとしめ きず を もとめ たもう ひと わ おおく、

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

(桐壺更衣を)蔑(さげす)んだり
落度を探したりする方は多く、

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

わが身はか弱くものはかなきありさまにて、
わがみ わ かよわく もの はかなき ありさま にて、

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

(桐壺更衣)ご自身は病弱で
(いつ寿命になるとも知れぬほど)頼りないご様子で、

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

なかなかなるもの思ひをぞし給ふ。
なかなか なるもの おもい お ぞしたもう。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

(桐壺更衣は桐壺帝から寵愛を受けてしまった事により)
不快な思いをされています。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

御局は桐壺なり。
みつぼね わ きりつぼ なり。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

(桐壺更衣が)住んでいる御殿は桐壺といいます。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

源氏物語 第一帖 桐壺

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇なるには進学サイト◇◆ 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

学生の進学、
高校生の転編入先として
人気の通信制高校特集!!!  

デザイン メイク 声優 
マンガ ゲーム 
プロスポーツなど  

好きなことを
勉強しながら
高卒資格が取得できる!!!  

まずは無料で
「カンタン資料請求」してみよう。                        

【なるには進学サイト】
詳しくはこちら>>デザイン メイク 声優 マンガ ゲーム プロスポーツなど好きなことで高卒資格取得

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

源氏物語(紫式部先生)。桐壺☆作品まとめ

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

☆源氏物語 第一帖 桐壺

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

☆タイトル

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

桐壺(きりつぼ)。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

☆収録本

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

源氏物語(げんじものがたり)。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

☆作者

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

紫式部(むらさきしきぶ)。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

☆成立

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

平安時代中期。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

☆ジャンル

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

小説(長編物語)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

☆巻数

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

五十四帖

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

☆豆知識

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

源氏物語は
世界最古の長篇小説とされています。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

☆口語訳とは

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

現代の言葉で読めるようにした文のこと

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

☆現代語訳とは

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

現代の人に意味がわかるように訳した文のこと

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ムームードメイン

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【現役小説家が絶賛する!夢を叶える学校】『アミューズメントメディア総合学院(AMG)』
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【現役小説家が絶賛する!夢を叶える学校】『アミューズメントメディア総合学院(AMG)』


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

↓『アミューズメントメディア総合学院(AMG)』「資料請求/体験説明会参加」はコチラから↓

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
↓     ↓     ↓     ↓     ↓
【アミューズメントメディア総合学院】



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆源氏物語次回の記事です☆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆源氏物語前回の記事です☆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【若紫23】『本文/口語訳/現代語訳/作品まとめ』【源氏物語】


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆古文漢文現代文学習ブログの記事です☆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【古文のルール】『歴史的仮名遣い(古典仮名遣い)1』


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆オンライン学習ブログの記事です☆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【Cucua(ククア)の口コミと評判まとめ】『入学金無料』【先着300人限定】


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆買取特集ブログのオススメ記事です☆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【着物買取に使える】『バイセル』


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

-源氏物語

Copyright© 空になりたい , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.