目次
【私のコラム集】夢を叶える方法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
風姿花伝。因果の花 世阿弥
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『良い未来を創る方法』を、
ご存じですか?
「風姿花伝。因果の花」を
私なりに現代語に訳しながら
一緒に考えていきましょう。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
花をもたらすための
因果の道理を知る事が、
最も大切な事だ。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
この世の全ては、
因果の関係(原因と結果の関係)にある。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
初心の(物事の初めの)時から
身につけてきた技能の数々は、因(原因)だ。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
能に熟達し(勉強や仕事を覚えて)、
名声を得る(成果を上げる)事は、果(結果)だ。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
だから、努力するという
因(原因)を怠(なま)けると、
果(良い結果)を残すことも困難だ。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
この因果の道理(原因と結果の関係)を
よくよく理解するべきだ。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
また、『時の運』にも気をつけなければならない。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
去年、花が咲いたら(良い結果を出せたら)、
今年は花が咲かない(悪い結果になる)こともあると
心得るべきだ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
短い時間の間にも、
男時(調子の良い時)と
女時(調子の悪い時)とがある。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
何事にも(能にも)良い時があれば悪い時もある。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
これは、因果の道理(原因と結果の関係)である。
この因果の道理(原因と結果の関係)を、
人の力でねじ曲げることなどできない。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
これらのことをよく心に留めておいて、
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
普通の試合(勝負)であれば、
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
試合(勝負)に勝ちたいと執着しなくていい、
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
試合(勝負)に勝つための
苦労もしなくていい、
試合(勝負)に負けても
気にしなくてもいい。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ムキにならずに
控えめなプレイで試合(勝負)をすると、
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
観客も「どうしたんだ」と
ガッカリして熱が冷めてくる
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
でも、大切な試合(勝負)や、
ここぞと思う勝負の時に、
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
手を変え品を変え、
自分の奥義や必殺技を
惜しげもなく披露すると、
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
試合の観客や見ている人の心に
「あれ、何で? どうして?」という
意外感が巻き起こるので、
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『大切な試合』や『大事な勝負』、『ここぞという時』に、
勝利する(打ち克つ)ことができる。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
この勝利は、
意外感、珍しさという
因(原因)がもたらした
大きな果(結果)だ。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
前回の試合や、この前の勝負で、
力を出せなかったことが因果の因(原因)となって、
今回の勝利(打ち克つ)という
因果の果(結果)になったのだ。
成果という果実(果=結果)、
勝利の果実(果=結果)を
見事に実らせたのである。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
三日間で、三度の試合(勝負)がある時には、
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
最初の一日目の第一試合なんかは、
手を抜いて適当に相手をしてやればいい。
まだ、自分を見せる必要はない。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
三日間の試合で、
一番大切な試合(最も大切な勝負)で、
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
自分の得意技や奥義を
惜しげもなく披露して
全てを出し切ろう。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
これは一日や、一試合、
一勝負という視点で見ても同じことだ。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
例えば、試合や勝負の時に、
女時(調子が悪い時)がやって来たら、
自分を出さず技も見せずに
控えめなプレイで適当に相手をしておこう。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
試合相手(勝負相手)が、
調子を崩す時(男時が女時になる時)に、
自分の持つ奥義や必殺技の全てを、
『ここぞ!』とばかりに畳みかけてやればいい。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
その時こそが、
こちらが幸運の波に乗る
(男時が戻って来る)時なのだ。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『幸運の波に乗れた(男時になった)!』と思った時に、
上手にプレイできたり、
良い自分が出せたと感じたならば、
(この日一番の)
とびっきりの奥義を繰り出してやれば良い。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
この『男時』・『女時』という
『(運の)良い時』・『(運の)悪い時』は、
どんな試合や勝負事にも
厳として存在している。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(自分か相手の)どちらかが、
幸運の波に乗る(男時になる)時がある。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
この幸運の波に乗った方が、
男時にいる(幸運の波に乗っている)と
理解しよう。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
試合時間や勝負時間が長くなるほど、
『良い時(ラッキー=男時)』は
自分と相手との間を、
行ったり来たりしてしまうものだ。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ある本によると、
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『勝利の神』、『敗北の神』の双方が、
試合(勝負の場=事の成り行き)を
ずっと見守っているそうだ。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
これは兵法の奥義(門外不出の秘密)でもある。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
相手の調子が良かったならば、
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『勝利の神』が、
相手側についたと判断して、
まずは謙虚になろう。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
一試合ごと、一勝負ごとに、
『勝利の神』と『敗北の神』がおられる。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
この『勝利の神』と『敗北の神』は、
試合や勝負に決着が着くまで
自分と相手の間を行ったり来たりされている。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
自分の方に『勝利の神(男時)』が
やって来る時を見計らって、
自分の奥義全てを
全力で畳(たたみ)みかけて
勝負をかけよう。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
これが試合や勝負の
『因果の道理(原因と結果)』だ。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
繰り返す。
この『因果の道理(原因と結果)』を忘れるな。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『因果の道理(原因と結果)』を心得て行動しよう。
そうすれば、
必ず良い結果を招くだろう。
良い心、良い言葉、良い行動が、
良い結果を招くのだ。
何事も因果応報。運は巡る、
現在は過去の結果。
未来は現在の積み重ねである。
良い未来が欲しければ、
現在をより良く生きよう。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
良い未来を創る方法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『風姿花伝。因果の花』を抜粋して私なり訳しました。
勝ちにこだわるなかれ。
相手に『打ち勝つ』ことに執着すれば、
執着の穴に入って
自らを苦しめることになる。
相手に『打ち勝つ』よりも、
自分に『打ち克つ』ことで、
昨日の自分よりも
幸せになっていこう。
他人と比較するから、
嫉妬や憎しみが生まれて
苦しみの穴に落ちてしまう。
昨日の自分よりも今日の自分、
今日の自分よりも明日の自分と、
自分に『打ち克つ』ことで
幸せになっていこう。
それが『打ち勝つ』と『打ち克つ』の違いだ。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
あなたも私も良い未来を創っていきましょう
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
何事も『因果応報』、『因縁生起』、『善因善果』。
報いは自らに来る。
あなたがした事は
良い事でも悪い事でも
どんな事であっても
あなたに戻って来ます。
あなたが蒔いた種は、
必ず実をつけて、花を咲かせて、
あなたに帰って来ます。
良き種を蒔くか?悪き種を蒔くか?
未来は現在の積み重ねです
良い種を蒔き、
良い実を育て、良い花を咲かせ、
良い未来を創っていきましょう!
あなたも私もこれからです!!
さあ、あなたも胸を張りなさい。
あなたの道を堂々と歩んで行きなさい。
あなたは世界でたった一人の
あなたなのです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『オンラインパーソナルヨガ「ヨガティブ」』
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
オンラインパーソナルヨガとは
1対1のリアルタイムで
講師のレッスンが
受けられるシステムです。
パソコンと
インターネット環境があれば、
お忙しい方でも
自宅から本格的な
レッスンが受けられます。
講師と対話をしながら
マンツーマンで
ヨガを楽しむことは
大人数の
グループレッスンでは
できません。
ただがむしゃらに一人で
ヨガやエクササイズを
するのではなく、
一対一で個別につながる
「オンラインパーソナルヨガ」を
通じて、
心もカラダも健康で
活力に溢れた、
楽しい毎日を
一緒に作っていきましょう!
今なら、初回50分間の
マンツーマンパーソナルの
体験レッスンが
無料で受講できます。
この機会にまずは
「初回50分無料体験レッスン」に
お申込みください。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
オンラインパーソナルヨガの体験はこちら
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『「ヨガティブ」初回無料体験レッスン』
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
初回体験レッスン50分の内訳
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1.カウンセリング「5分」
+
2.ヨガレッスン&フィードバック「35分」
+
3.今後のご案内と質疑応答「10分」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆【ヨガティブの評判と口コミまとめ】『オンラインヨガ』☆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
↓【オンラインヨガ】『ヨガティブ』「無料体験レッスン」はコチラから↓
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
オンラインパーソナルヨガの「YOGATIVE ~ヨガティブ~」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆オンラインスクール・講座の次回記事です☆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆オンラインスクール・講座の前回記事です☆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆古文漢文現代文学習ブログの記事です☆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆オンライン学習ブログの記事です☆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆買取特集ブログのオススメ記事です☆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━