010.古文/漢文/古典学習(中高生向け

【うれしきもの5】『まとめ/解説/定期テスト予想対策問題』【枕草子】

更新日:

目次

【うれしきもの5】『まとめ/解説/定期テスト予想対策問題』【枕草子】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

枕草子(清少納言先生)。うれしきもの☆作品まとめ

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

☆枕草子 第二百七十六段 うれしきもの

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

☆タイトル

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

うれしきもの。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

☆収録本

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

枕草子(まくらのそうし)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

☆作者

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

清少納言(せいしょうなごん)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

☆成立

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

平安時代中期。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

☆ジャンル

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

随筆

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

☆豆知識

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

日本三大随筆の一つ

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆『日本三大随筆』
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

1.枕草子
2.徒然草
3.方丈記

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

☆口語訳とは

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

現代の言葉で読めるようにした文のこと

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

☆現代語訳とは

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

現代の人に意味がわかるように訳した文のこと

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ダニ・ハウスダストにふとんクリーナーレイコップ

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

枕草子(清少納言先生)うれしきもの板書/解説/語句まとめ!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

☆枕草子(清少納言先生)うれしきもの第一段落板書

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

おこたりたる由、消息聞くも、
いとうれし。
思ふ人の、人にほめられ、
やむごとなき人などの、
口惜しからぬ者におぼしのたまふ。

ものの折、もしは、
人と言ひかはしたる歌の聞こえて、
打ち聞きなどに書き入れらるる。

自らの上にはまだ知らぬことなれと、
なほ思ひやるよ。
いたううち解けぬ人の言ひたる古き言の、
知らぬを聞きいでたるもうれし。

のちに物の中などにて見出でたるは、
ただをかしう、
「これにこそありけれ。」と、
かの言ひたりし人ぞをかしき。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

☆枕草子(清少納言先生)うれしきもの☆枕草子の成り立ちと位置付け

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

☆「うれしきもの」とは?

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

「うれしきもの」とは、
枕草子に収録された
第二百七十六段の作品のことです。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

☆「枕草子」とは?

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

「枕草子」とは、
平安時代中期に活躍した女流作家の
清少納言(せいしょうなごん)が
執筆した随筆集のことです。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

☆「枕草子」の別名とは?

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

「枕草子」の別名とは
枕冊子、枕双紙、春曙抄(しゅんしょしょう)という
別名のことです。

「枕草子」の最古の鎌倉時代の写本である
前田本の蒔絵(まきえ)の箱には、
清少納言枕草子と表記されています。

清少納言記などとも
表記されることがありました。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

☆「枕草子」の文学史上の位置づけとは?

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

「枕草子」の文学史上の位置づけとは、
方丈記(鴨長明)、徒然草(吉田兼好)と並んで
日本三大随筆と称されているということです。

「枕草子」は源氏物語に並ぶ
中古文学の双璧として
後世の連歌・俳諧・仮名草子に
多大な影響を及ぼしました。

「枕草子」は、
極めて独特な体裁を用いており、
義山雑纂に多少の類似がある他は
類書は見当たりません。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

☆「義山雑纂」とは?

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

「義山雑纂」とは、
晩唐の詩人である
李商隠(字は義山)の詩集のことです。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

☆「枕草子」の書名と命名の由来

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

「枕草子」の書名と
命名の由来と執筆の動機は、
巻末の跋文(ばつぶん)に
次のように記載されています。

内大臣伊周が妹である中宮定子と
妹の夫である一条天皇に
高価な料紙を献上した時のことです。

一条天皇は

「帝の方は『史記』を書写なさったが、
 こちらは如何に」と

清少納言に質問されました。

清少納言は
「枕にこそは侍らめ」と一条天皇に即答し、
そのまま一条天皇から
高価な料紙を頂くことになりました。

「枕草子」の名には、このような由来があります。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

☆「宮」とは?

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

「宮」とは、この場合は一条天皇のことです。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

☆枕草子の枕の意味には次のような説があります

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

☆枕草子の枕の意味の寝具説とは?

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

枕草子の枕の意味の寝具説とは、
「しき(史記→敷布団)たへの枕」という 
詞を踏まえた洒落に
由来するという説のことです。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

☆枕草子の枕の意味の作家用事典説とは?

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

枕草子の枕の意味の作家用事典説とは、
歌枕、心得、用語を
羅列した章段が多いことに
由来するという説のことです。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

☆枕草子の枕の意味の備忘録説とは?

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

枕草子の枕の意味の備忘録説とは、
備忘録として枕元にも置くべき
草子という意味に
由来するという説のことです。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

☆枕草子の枕の意味の秘蔵本説とは?

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

枕草子の枕の意味の秘蔵本説とは、
枕草子という本が
秘蔵本であったという主張に
由来するという説のことです。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

☆枕草子の枕の意味の無関係説とは?

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

枕草子の枕の意味の無関係説とは、
枕草子の枕の意味には
未だ通説はないという考え方日
由来するという説のことです。

枕草子の枕の意味の
無関係説を裏付けるものとして、

栄花物語に美しいかさね色を
形容するのに
普通名詞としての
枕草子が用いられたということが
挙げられます。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ラブライブ!コラボキャンペーン

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

☆枕草子(清少納言先生)うれしきもの☆語句まとめ!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
おこたりたる由
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

読み方(おこりたるよし)
意味「病気が治ったということ。」

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
消息
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

読み方(しょうそこ)
意味「手紙。知らせ。」

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
やむごとなき人
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

読み方(やんごとなきひと)
意味「身分の高い人。」

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
口惜しからぬ者
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

読み方(くちおしからぬもの)
意味「なかなかの人物。」

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
おぼしのたまふ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

読み方(おぼしのたもう)
意味「お考えになっておっしゃるとき。」

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ものの折
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

読み方(もののおり)
意味「何かの折に。」

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
もしは
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

読み方(もしわ)
意味「あるいは。」

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
人と言ひかはしたる歌
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

読み方(ひとといいかわしたるうた)
意味「自分の歌や人と贈答(ぞうとう)した歌。」
意味「贈答(ぞうとう)詩歌などを贈ったり、お返しをしたりする事。」

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
打ち聞き
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

読み方(うちきき)
意味「和歌や逸話などを聞いたままに書き留めた文章。」

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
自らの上には
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

読み方(みずからのうえにわ)
意味「私自身は。」

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
まだ知らぬこと
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

読み方(まだしらぬこと)
意味「経験がない。」

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
なほ思ひやるよ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

読み方(なおおもいやるよ)
意味「さぞかしうれしいだろうと思う。」

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
うち解けぬ人
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

読み方(うちとけぬひと)
意味「懇意でない人。」

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
古き言
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

読み方(ふるきこと)
意味「昔の和歌や漢詩。」

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ただをかしう
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

読み方(ただおかしゅう)
意味「ただただおかしくて。」

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
かの言ひたりし人
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

読み方(かのいいたりしひと)
意味「それを言った人。」

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆みちのくに紙
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

読み方(みちのくにがみ)
意味「陸奥国(みちのくにー東北地方)特産の上質の和紙。」

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆ただのも
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

読み方(ただのも)
意味「この場合は、「みちのくに紙でない普通の紙も」という意味。」

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆はづかしき人
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

読み方(はずかしきひと)
意味「自分が恥ずかしくなるような立派な人。」

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆歌の本末
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

読み方(うたのもとすゑーうたのもとすえ)
意味「和歌の上の句と下の句。」

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆ふとおぼえたる
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

読み方(ふとおぼえたる)
意味「とっさに思い出せたのは。」

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆常におぼえたる
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

読み方(つねにおぼえたる)
意味「いつも記憶している。」

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆清う
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

読み方(きよう)
意味「きれいさっぱり。」

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆見出でたる
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

読み方(みいでたる)
意味「見つけ出したとき。」

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆物合はせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

読み方(ものあわせ)
意味「左右に分かれ物事を比べ合わせて優劣を競う遊戯の総称。」
意味「歌合わせ・絵合わせなど。」

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆物合はせ、なにくれと
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

読み方(ものあわせ、なにくれと)
意味「物合わせや、そのほか何やかやと。」

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆いかでか
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

読み方(いかでか)
意味「どうして・・・か。」

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆ざらむ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

読み方(ざらん)
意味「・・・ないだろう。・・・ないようだ。」

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆うれしからざらむ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

読み方(うれしからざらん)
意味「うれしくないことがあろう。」

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆したり顔
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

読み方(したりがお)
意味「得意顔。」

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆女どち
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

読み方(おんなどち)
意味「女同士。」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆答
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

読み方(こたえ)
意味「返報。」
意味「仕返し。」

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆心づかひせらるるも
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

読み方(こころずかいせらるるも)
意味「心くばりが自然とされてくるのも。」

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

104種類もの面白くて可愛いドメインがたくさん!ロリポップ!レンタルサーバー★

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

枕草子(清少納言先生)。うれしきもの古文定期テスト対策問題

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

次の文を読んで後の問いに答えなさい

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

遠き所はさらなり、同じ都のうちながらも隔たりて、
身にやむごとなく思ふ人の①なやむを聞きて、
②いかにいかに。」と、おぼつかなきことを③嘆く④おこたりたる由
消息聞くも、いとうれし。

思ふ人の、人にほめられ、⑤やむごとなき人などの、
口惜しからぬ者におぼしのたまふ。
ものの折、もしは、人と言ひかはしたる歌の聞こえて、
打ち聞きなどに書き入れらるる。
自らの上にはまだ知らぬことなれと、
なほ思ひやるよ。

いたううち解けぬ人の言ひたる古き言の、
知らぬを聞きいでたるもうれし。
のちに物の中などにて見出でたるは、
ただをかしう、
「これにこそありけれ。」と、
かの言ひたりし人ぞをかしき。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
問一 「①なやむ」を現代仮名遣いにしなさい
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

「      」

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
問二 「②いかにいかに」の意味を選択肢から選んで○をつけよ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ア どうなのか
イ 蟹がでた蟹がでた
ウ カニの化け物
エ 蟹だ蟹だと嘆きながら

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
問二 何を「③嘆く」のか。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ア 悪い夢を見てしまい不安に思っていること
イ 自分が大切に思っていた人が遠くへ行ってしまったこと
ウ 周りと自分の違いに気づいてしまったこと
エ 様子がよくわからず気がかりなこと

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
問三 「④おこたりたる由」の意味を選択肢から選んで○をつけよ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ア 怒っていた
イ 怒られた
ウ 病気が全快した
エ 泣くのをやめた

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
問四 「⑤やむごとなき人」を現代仮名遣いにしてひらがなで書け
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

「      」

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
問五 「⑤やむごとなき人」の意味を選択肢から選んで○をつけよ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ア 身分の高い人
イ どうしようもない人
ウ どうでもいい人
エ やむを得ない事情のある人

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
大学入学共通テスト 古文・漢文が1冊でしっかりわかる本 Kindle版
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

枕草子(清少納言先生)。うれしきもの古文定期テスト対策問題の解答・解説

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

次の文を読んで後の問いに答えなさい

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

遠き所はさらなり、同じ都のうちながらも隔たりて、
身にやむごとなく思ふ人の①なやむを聞きて、
②いかにいかに。」と、おぼつかなきことを③嘆く④おこたりたる由
消息聞くも、いとうれし。

思ふ人の、人にほめられ、⑤やむごとなき人などの、
口惜しからぬ者におぼしのたまふ。
ものの折、もしは、人と言ひかはしたる歌の聞こえて、
打ち聞きなどに書き入れらるる。
自らの上にはまだ知らぬことなれと、
なほ思ひやるよ。

いたううち解けぬ人の言ひたる古き言の、
知らぬを聞きいでたるもうれし。
のちに物の中などにて見出でたるは、
ただをかしう、
「これにこそありけれ。」と、
かの言ひたりし人ぞをかしき。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
問一 「①なやむ」を現代仮名遣いにしなさい
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

「なやん」

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
問二 「②いかにいかに」の意味を選択肢から選んで○をつけよ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

「ア」 どうなのか
イ 蟹がでた蟹がでた
ウ カニの化け物
エ 蟹だ蟹だと嘆きながら

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
問二 何を「③嘆く」のか。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ア 悪い夢を見てしまい不安に思っていること
イ 自分が大切に思っていた人が遠くへ行ってしまったこと
ウ 周りと自分の違いに気づいてしまったこと
「エ」 様子がよくわからず気がかりなこと

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
問三 「④おこたりたる由」の意味を選択肢から選んで○をつけよ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ア 怒っていた
イ 怒られた
「ウ」 病気が全快した
エ 泣くのをやめた

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
問四 「⑤やむごとなき人」を現代仮名遣いにしてひらがなで書け
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

「やんごとなきひと」

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
問五 「⑤やむごとなき人」の意味を選択肢から選んで○をつけよ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ア 身分の高い人
イ どうしようもない人
ウ どうでもいい人
「エ」 やむを得ない事情のある人

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
高校とってもやさしい 古文 単行本
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ムームードメイン

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
スタディサプリ大学受験講座 【古文】90秒でわかる!特別講義 岡本講師
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

↓【授業動画で成績アップ!】『スタディサプリ高校・大学 受験講座』はコチラから↓

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
↓     ↓     ↓     ↓     ↓
受験生の2人に1人が利用する圧倒的なわかりやすさ!まずは無料でお試し。



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆古文・漢文・古典学習次回の記事です☆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【うれしきもの6】『まとめ/解説/小テスト予想対策問題』【枕草子】


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆古文・漢文・古典学習前回の記事です☆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【うれしきもの4】『まとめ/解説/定期テスト予想対策問題』【枕草子】


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆古文漢文現代文学習ブログの記事です☆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【古文のルール】『歴史的仮名遣い(古典仮名遣い)1』


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆オンライン学習ブログの記事です☆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【スタディサプリENGLISHのセミナー参加レビュー】『新日常英語コース』


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆買取特集ブログのオススメ記事です☆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【着物買取に使える】『バイセル』


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

-010.古文/漢文/古典学習(中高生向け

Copyright© 空になりたい , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.