012.現代詩/俳句/短歌学習(中高生向け

【中原中也】『サーカス2』【本文・まとめ・定期テスト予想問題】

更新日:

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

目次

サーカス(中原中也先生)山羊の歌☆板書・まとめ・解説

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

☆タイトル

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

サーカス。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

☆収録本

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

山羊の歌(やぎのうた)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

☆収録本のジャンル

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

詩集

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

☆作者

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

中原中也(なかはらちゅうや)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

☆成立

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

昭和時代初期。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

☆ジャンル・詩の形式

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

口語自由詩(八連)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

☆作品の特徴

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

擬音とリフレイン

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

☆擬音

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

擬音(ぎおん)とは
実在のものと異なる音源によって
表現された効果音のことです。

ゆあーん ゆよーん ゆあゆよん

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

☆リフレインとは?

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

リフレインとは、
詩や楽曲のフレーズや
メロディを繰り返すことです。

今夜此処での一と殷盛り

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

☆侘しさとセンチメンタリズムとノスタルジア

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

サーカスという一と殷盛り(ひとさかり)の刹那
センチメンタリズムを擬音(ぎおん)で表現

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

☆ゆあーん ゆよーん ゆやゆよん

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

センチメンタリズムの象徴
詩の各段落を結んでいる

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

☆サーカスと作者

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

サーカスとは詩の世界です。
観客は読者です。
ピエロは作者自身(中原中也)なのです。

作者(中原中也)は
ピエロを演じて観客(読者)を楽しませています。

サーカス(作品)は
観客(読者)とピエロ(作者)を結ぶ橋なのです。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ダニ・ハウスダストにふとんクリーナーレイコップ

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

サーカス(中原中也先生)本文&読み方

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

☆サーカス 中原中也

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

幾時代かがありまして
(いくじだいか が ありまして)
茶色い戦争ありました
(ちゃいろい せんそう が ありました)

幾時代かがありまして
(いくじだいか が ありまして)
冬は疾風吹きました
(ふゆは しっぷう ふきました)

幾時代かがありまして
(いくじだいか が ありまして)
今夜此処での一と殷盛り
(こんや ここでの ひとさかり)
今夜此処での一と殷盛り
(こんや ここでの ひとさかり)

サーカス小屋は高い梁
(サーカスごや は たかいはり)
そこに一つのブランコだ
(そこに ひとつの ぶらんこだ)
見えるともないブランコだ
(みえるともない ぶらんこだ)

頭倒さに手を垂れて
(あたま さかさに てをたれて)
汚れ木綿の屋蓋のもと
(よごれもめん の やねのもと)
ゆあーん ゆよーん ゆあゆよん
(ゆあーん ゆよーん ゆあゆよん)

それの近くの白い灯が
(それの ちかくの しろいひが)
安値いリボンと息を吐き
(やすいリボン と いきをはき)

観客様はみな鰯
(かんきゃくさま は みないわし)
咽喉が鳴ります牡蠣殻と
(のんどが なります かきがらと)
ゆあーん ゆよーん ゆやゆよん
(ゆあーん ゆよーん ゆあゆよん)

屋外は真ッ闇 闇の闇
(やがいわ まっくら くらのくら)
夜は劫々(こふこふ)と更けまする
(よるわ こうこうと ふけまする)
落下傘奴のノスタルヂアと
(らくかがさめ の のすたるじあと)
ゆあーん ゆよーん ゆやゆよん
(ゆあーん ゆよーん ゆあゆよん)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ラブライブ!コラボキャンペーン

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

詩の種類1重要語句まとめ・解説

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

☆詩の種類

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

☆用語上の種類

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

文語詩(ぶんごし)
口語詩(こうごし)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

☆文語詩(ぶんごし)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

昔の言葉(文語)で書かれる詩。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

☆口語詩(こうごし)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

現代語(口語)で書かれる詩。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

☆形式上の種類

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

定型詩(ていけいし)
自由詩(じゆうし)
散文詩(さんぶんし)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

☆定型詩(ていけいし)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

表現する音数が定められている。
七五調(七音・五音)
五七調(五音・七音)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

※定型詩の注意点

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

定形詩と定型詩は違う
七五調や五七調のみが定型詩ではない。
音数を一定に保とうとしてある詩は定型詩。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

☆音数の数え方

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

文字を平仮名になおして字数を数える
拗音は一音として数える。
文字数と音数を混同しない
漢字一文字は一音ではない

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

☆拗音(ようおん)とは

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

「きゃ」・「しゅ」・「にゅ」などの言葉である。 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

☆自由詩(じゆうし)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

音数にとらわれずに自由に表現した詩。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

☆散文詩(さんぶんし)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

作文のようにつなげて書き、すぐに改行する。
一般の文章(散文)と同じで文を続けて書く。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ロリポップ!★104種類もの面白くて可愛いドメインがたくさん♪

EGOISM.JP / VIVIAN.JP / RAINDROP.JP / ZOMBIE.JP / MODS.JP ...

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

☆自由詩の例☆雨にもまけず(宮沢賢治)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

☆雨にもまけず(宮沢賢治)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

雨にもまけず 風にもまけず
雪にも夏の暑さにもまけぬ
丈夫なからだをもち 欲はなく
決して怒らず いつもしずかにわらっている

一日に玄米四合と 味噌と少しの野菜をたべ
あらゆることを じぶんをかんじょうに入れずに
よくみききしわかり そしてわすれず

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

野原の松の林の蔭の 小さな萓ぶきの小屋にいて
東に病気のこどもあれば行って 看病してやり
西につかれた母あれば行って その稲の束を負い
南に死にそうな人あれば行って こわがらなくてもいいといい

北にけんかやそしょうがあれば つまらないからやめろといい
ひでりのときはなみだをながし さむさのなつはオロオロあるき
みんなにデクノボーとよばれ  ほめられもせず くにもされず

そういうものに わたしはなりたい

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ラブライブ!コラボキャンペーン

美しいホームページを作るなら Z.com

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

☆散文詩の例。或る心の一季節(中原中也)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

☆或る心の一季節(中原中也)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

最早(もはや)、
あらゆるものが目を覚ました、黎明(れいめい)は来た。

私の心の中に住む幾多のフェアリー達は、
朝露の傍(そば)では草の葉っぱのすがすがしい線を描いた。

私は過去の夢を訝(いぶか)しげな眼で見返る
………何故(ナニユエ)に夢であったかはまだ知らない。

其処(そこ)に安座(あんざ)した大饒舌(だいじょうぜつ)で
漸(ようや)く癒る程暑苦しい口腔(こうくう)を、
又整頓を知らぬ口角を、
樺色(かばいろ)の勝負部屋を、
私は懐(なつか)しみを以(もっ)て心より胸にと汲(く)み出だす。

だが次の瞬間に、私の心ははや、
懐しみを棄てて慈(いつく)しみに変っている。

これは如何(どう)したことだ?

………けれども、私の心に今は残像に過ぎない、
大饒舌で漸く癒る程暑苦しい口腔(こうくう)、

整頓を知らぬ口角、樺色の勝負部屋……
それ等の上にも、幸いあれ!幸いあれ!

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

併(しか)し此(こ)の願いは、卑屈(ひくつ)な生活の中では
「ああ昇天は私に涙である」という、計(はか)らない、
素気(すげ)なき呟(つぶや)きとなって出て来るのみだ。

それは何故(なぜ)か?

私の過去の環境が、
私に強請(きょうせい)した誤れる持物は、
釈放さるべきアルコールの朝(アシタ)の海を昨日得ている。

だが、それを得たる者の胸に訪れる筈(はず)の天使は
まだ私の黄色の糜爛(びらん)の病床に来ては呉(く)れない。

――(私は風車の上の空を見上げる)
――私の唸(うめ)きは今や
美(うる)わしく強き血漿(けっしょう)であるに、
その最も親わしき友にも了解されずにいる。

………私はそれが苦しい。
――「私は過去の夢を訝しげな眼で見返る
………何故に夢であったかはまだ知らない。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

其処に安座した大饒舌で漸く癒る程暑苦しい口腔を、
又整頓を知らぬ口角を、
樺色の勝負部屋を、
私は懐しみを以て心より胸にと汲み出す」

――さればこそ私は恥辱を忘れることによっての自由を求めた。
友よ、それを徒(いたず)らな天真爛漫と見過(みあやま)るな。

だが、その自由の不快を、
私は私の唯一つの仕事である散歩を、

終日した後、
やがてのこと己が机の前に帰って来、夜の一点を囲う生暖き部屋に、
投げ出された自分の手足を見懸ける時に、
泌々(しみじみ)知る。

掛け置いた私の置時計の一秒々々の音に、
茫然(ぼうぜん)耳をかしながら
私は私の過去の要求の買い集めた書物の重なりに目を呉れる、
又私の燈(ともしび)に向って瞼(まぶた)を見据える。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

間もなく、疲労が軽く意識され始めるや、
私は今日一日の巫戲(ふざ)けた自分の行蹟(ぎょうせき)の数々が、
赤面と後悔を伴って私の心に蘇るのを感ずる。

――まあ其処にある俺は、哄笑(こうしょう)と
落胆との取留(とりとめ)なき
混交(こんこう)の放射体ではなかったか!

――だが併(しか)し、
私のした私らしくない事も
如何(いか)にか私の意図したことになってるのは不思議だ

………「私の過去の環境が、私に強請した誤れる私の持物は、
釈放さるべきアルコールの朝(アシタ)の海を昨日得ている。

だが、それを得たる者の胸に訪れる筈の
天使はまだ私の黄色の糜爛の病床に来ては呉れない。
――(私は風車の上の空を見上げる)
――私の唸きは今や美わしく強き血漿であるに、
その最も親わしき友にも了解されずにいる」

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

………そうだ、焦点の明確でないこと以外に、
私は私に欠点を見出すことはもう出来ない。
私は友を訪れることを避けた。
そして砂埃の立ち上がり巻き返る広場の縁をすぐって歩いた。

今日もそれをした。
そして今もう夜中が来ている。
終列車を当てに停車場の待合室にチョコンと坐っている自分自身である。

此所から二里近く離れた私の住居である一室は、
夜空の下に細い赤い口をして待っているように思える――

私は夜、眠いリノリュームの、
停車場の待合室では、沸き返る一抱きの蒸気釜を要求した。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

一括資料請求でピッタリの家庭教師が見つかる

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

詩の種類1現代文定期テスト予想対策問題

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

問一、次の文には空欄Aから空欄Zがある。
   それぞれの空欄に当てはまる最も適切な語句を記入しなさい。
   また空欄aから空欄fには数字が入る。
   最も適切な数字を解答欄にそれぞれ記入しなさい。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

詩の用語上の種類には(A)と(B)の二種類がある。
この二種類のよみがなは(C)と(D)である。

(A)の特徴は次のとおりである。
現代の(E)、言い換えると(F)で書かれる詩。

(B)の特徴は次のとおりである。
昔の(G)。
つまり、(H)で書かれる詩。

詩の形式上の種類は次の三種類である。
1、(I)。ひらがなで書くと(J)である。
2、(K)。ひらがなで書くと(L)となる。
3、(M)。ひらがなでは(N)と表記される。

(I)の特徴は以下のとおりである。
・(P)に(O)のルールがある詩。
・(a)調(b)音・(c)音。
・(d)調(e)音・(f)音。

(I定型詩)で注意すべき点には下記のようなものがある。
・(a)調や(d)調のみが(I)ではない。
・(P)がバラバラでも(P)を一定に保とうとする詩は(I)。
・(I)と(Q)は別である。

☆音数の数え方は下記のように行う。
・文字を(R)にしてから(S)を数える。
・(T)は(U)として数える。 
・(V)と音数を混同してはならない。
・(W)一文字は(U)とは違う。

☆(K)の特徴は以下のとおりである。
・(P)に(O)のルールがない詩。

☆(M)は下記のような特徴を持っている。
・短い(X)で直後に(Y)することはない。
・一般的な文章、つまり(Z)と同様に文章を続けて書く詩である。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

解答欄 A~Z

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

A(    )B(    )C(    )D(    )
E(    )F(    )G(    )H(    )
I(    )J(    )K(    )L(    )

M(    )N(    )O(    )P(    )
Q(    )R(    )S(    )T(    )
U(    )V(    )X(    )W(    )

Y(    )Z(    )

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

解答欄 a~f

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

a(    )b(    )c(     )
d(    )e(    )f(     )

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

問二、次の詩の一節を読んで後の問いに答えなさい。
   また、詩には設問の都合で文字を表記してある。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

A野原の松の林の蔭の 小さな萓ぶきの小屋にいて
 東に病気のこどもあれば行って 看病してやり
 西につかれた母あれば行って その稲の束を負い
 南に死にそうな人あれば行って こわがらなくてもいいといい

 背中を見せて、少女は藪を眺めていた。
 羽織の肩に、黒いリボンをとめて。

B今日もそれをした。
 そして今もう夜中が来ている。
 終列車を当てに停車場の待合室にチョコンと坐っている自分自身である。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

1、AとBの詩の名前と作者と詩の形式をそれぞれ答えなさい。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


詩の名前(    )
作者「      」
詩の形式『    』


詩の名前(    )
作者「      」
詩の形式『    』

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

詩の種類1現代文定期テスト予想対策問題解答・解説!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

問一、次の文には空欄Aから空欄Zがある。
   それぞれの空欄に当てはまる最も適切な語句を記入しなさい。
   また空欄aから空欄fには数字が入る。
   最も適切な数字を解答欄にそれぞれ記入しなさい。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

詩の用語上の種類には(A口語詩)と(B文語詩)の二種類がある。
この二種類のよみがなは(Cこうごし)と(Dぶんごし)である。

(A口語詩)の特徴は次のとおりである。
現代の(E言葉)、言い換えると(F口語)で書かれる詩。

(B文語詩)の特徴は次のとおりである。
昔の(G古い言葉)。
つまり、(H文語)で書かれる詩。

詩の形式上の種類は次の三種類である。
1、(I定型詩)。ひらがなで書くと(Jていけいし)である。
2、(K自由詩)。ひらがなで書くと(Lじゆうし)となる。
3、(M散文詩)。ひらがなでは(Nさんぶんし)と表記される。

(I定型詩)の特徴は以下のとおりである。
・(P音数)に(O一定)のルールがある詩。
・(a七五)調(b七)音・(c五)音。
・(d五七)調(e五)音・(f七)音。

(I定型詩)で注意すべき点には下記のようなものがある。
・(a七五)調や(d五七)調のみが(I定型詩)ではない。
・(P音数)がバラバラでも(P音数)を一定に保とうとする詩は(I定型詩)。
・(I定型詩)と(Q定型詩)は別である。

☆音数の数え方は下記のように行う。
・文字を(R平仮名)にしてから(S字数)を数える。
・(T拗音)は(U一音)として数える。 
・(V文字数)と音数を混同してはならない。
・(W漢字)一文字は(U一音)とは違う。

☆(K自由詩)の特徴は以下のとおりである。
・(P音数)に(O一定)のルールがない詩。

☆(M散文詩)は下記のような特徴を持っている。
・短い(X語句)で直後に(Y改行)することはない。
・一般的な文章、つまり(Z散文)と同様に文章を続けて書く詩である。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

解答欄 A~Z

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

A(口語詩)B(文語詩)C(こうごし)D(ぶんごし)
E(言葉)F(口語)G(古い言葉)H(文語)
I(定型詩)J(ていけいし)K(自由詩)L(じゆうし)

M(散文詩)N(さんぶんし)O(一定)P(音数)
Q(定型詩)R(平仮名)S(字数)T(拗音)
U(一音)V(文字数)X(語句)W(漢字)

Y(改行)Z(散文)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

解答欄 a~f

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

a(七五)b(七)c(五)
d(五七)e(五)f(七)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

問二、次の詩の一節を読んで後の問いに答えなさい。
   また、詩には設問の都合で文字を表記してある。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

A野原の松の林の蔭の 小さな萓ぶきの小屋にいて
 東に病気のこどもあれば行って 看病してやり
 西につかれた母あれば行って その稲の束を負い
 南に死にそうな人あれば行って こわがらなくてもいいといい

 背中を見せて、少女は藪を眺めていた。
 羽織の肩に、黒いリボンをとめて。

B今日もそれをした。
 そして今もう夜中が来ている。
 終列車を当てに停車場の待合室にチョコンと坐っている自分自身である。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

1、AとBの詩の名前と作者と詩の形式をそれぞれ答えなさい。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


詩の名前(宮沢賢治)
作者「雨にもまけず」
詩の形式『自由詩』


詩の名前(或る心の一季節)
作者「中原中也」
詩の形式『散文詩』

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ムームードメイン

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆美容・コスメ・エステ・サロンの記事☆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【オンラインヨガで不眠症改善】『ヨガティブ』


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

『オンラインヨガ「ヨガティブ」初回無料体験オンラインヨガレッスン』

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
初回体験レッスン50分の内訳
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

1.カウンセリング「5分」
     +
2.ヨガレッスン&フィードバック「35分」
     +
3.今後のご案内と質疑応答「10分」

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

↓【オンラインヨガで不眠症改善】『ヨガティブ』「無料体験レッスン」はコチラから↓

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
↓     ↓     ↓     ↓     ↓
オンラインパーソナルヨガの「YOGATIVE ~ヨガティブ~」



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆現代詩・俳句・短歌学習次回の記事です☆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【中原中也】『サーカス2』【本文・まとめ・定期テスト予想問題】


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆現代詩・俳句・短歌学習前回の記事です☆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【中原中也】『サーカス1』【本文・まとめ・定期テスト予想問題】


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

-012.現代詩/俳句/短歌学習(中高生向け

Copyright© 空になりたい , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.